安全課パトロール 東北自動車道上下線追越車線規制(埼玉営業所)
ブリーフィング内容
・本日の規制箇所と内容の確認
・各ポジションと乗車の振り分け
・指差呼称によるミス防止について
・正対作業及び周囲確認の徹底
所感
安全課 吉田係長より
規制ルール等についてはとてもマニュアルを理解しており
流石な部分を感じました
また、東北道の地理感や危険なポイントについても
同様に他の隊員さんにも分かり易い説明をブリーフィングにて
していたのには経験値の高さを感じました
しかしながら、その分隊長クラスやベテランの方と
中間の方達との差が大きくも感じました。
埼玉営業所 永山主任より
安全課吉田副係長に同行していただき、
送り出しから規制設置、保安パトロールを実施しました。
当現場で初の2班体制での実施かつ別件で
お客様よりの急遽のご依頼があり、
バタバタしてしまった点は否めませんが
安全委員である中村隊長や新井チーフ、
ベテラン勢を中心に締めるべきところを
しっかりとやってくださったところに場数の豊富さを実感しました。
指差呼称や移動時のタバコ預かり等の
新しいルールの浸透度が垣間見えた点も今回の良点と考えます。
しかし、吉田係長からもあるようにベテランと
若手との間に知識や技術的な格差が大きい為、
この点が今後の課題です。
訓練や教育を通して解決に取り組んで参ります。
パトロール実施者:埼玉営業所 中村所長
永山主任
安全課 吉田係長
日時:2025年04月14日 16:00~00:00
天候: 天気 曇 気温 12 ℃
教育対象者:11 名
(システムチーム 黒野)