所長パトロール 長野自動車道上り線走行車線規制(長野営業所)
ブリーフィング内容
・予備標識設置のキロポストの確認
・テーパー部の電機物の位置の確認
・作業時の正対作業、逃場の確保の徹底
・3H(初めて・久しぶり)の現場なので声の掛け合い、単独作業禁止
・作業前の打ち合わせ
・お客様用意の車両なので資材確認・操作確認・手足元注意
所感
・出発前のブリーフィング
3Hを意識して細かいところまで指示をしていました。
(冬に高速道路の現場がないため本線での作業が久しぶり+現場初日)
資材車も標識車もお客様用意の物なので操縦から
荷台の状況、資材関係もすべてチェックするように指示をしました。
・現場保安と立哨
お客様が規制内を歩くときは常に同行し上流監視、
現場もしっかりと重機旋回範囲内に立ち入らないよう
コーンバー設置のうえで監視員配置
風が強いので規制内巡回も行っていました。
看板類もしっかりとロープで固定して飛散対策、
トラック荷台も常にネットがはってありました。
・過去の事故事例の振り返り
昨年の撤去時のコーン落下事故を再度振り返り、
しっかりと動ける隊員を配置しましたが
それでも油断することなく設置と撤去ともに
作業前の打ち合わせを徹底するよう指示しました。
隊長は真面目で人当たりがよくお客様とも隊員とも
円満なコミュニケーションを図れるのでこの現場に職長として配置しました。
今後にもつながる良い関係を形成しつつ、
経験値を積むことでさらなる成長に期待したいと思います。
パトロール実施者:長野営業所 森本所長
上別府インターン
日時:2025年04月14日 09:30~11:30
天候: 天気 曇 気温 13 ℃ 湿度 53 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)