営業所パトロール 横浜横須賀道路下り線走行車線規制(港北営業所)
ブリーフィング内容
■標識車と後尾警戒車両はお客様用意のものです。
資材の載せ忘れで規制遅延が発生しないように注意
■テーパ部は必ず上流側に棒振りをつける事
■看板設置・撤去時にオン・オフランプを挟む為、
渡りの際は無理して渡らず途切れるまで待つ。
■ランプ内の予備標識設置は狭いので、
ぶつかったりぶつけられないように。
所感
各島にベテラン隊員がうまく配置されており、安心できる割り振りでした。
■ドライバー視線の規制
今回はネクスコ規制が得意な隊員ばかりで、
こだわりも見られる規制でした。
予備標識が見えやすいように向きを変えていたり、
予告看板の高さを調整していたり、
ドライバー目線でわかりやすい規制になっていました。
※全て協議通りの設置です。
■ぶつけられ・飛散対策
延伸部はまっすぐで、空規制の部分は破線部から
コーン3本分ほど規制側に引っ込められていました。
また、橋梁部のデリネータ付きのコーンは、
ひし形にされており一般車両の風圧や橋上の強風対策も
されていました。
■チャンネリゼーション
ON・OFFの導流部のこだわりができて良かったです。
導流部は迷った車が無理な合流をして接触事故の起きやすい場所です。
今回の規制は、分合流がとてもわかりやすく
指摘するところが見当たらなかったです。
パトロール実施者:港北営業所 岡本インターン
日時:2025年03月19日 19:00~22:30
天候: 天気 晴 気温 9.6 ℃ 湿度 48 %
教育対象者:10 名
(システムチーム 黒野)