設置パトロール 中央自動車道上り線走行車線規制(飯田営業所)




ブリーフィング内容


・一日の流れ
・配車について
・作業役割分担
・標識設置場所確認
・注意事項


所感


【良好点】
1.消火器 – 有効期限内のものが適切に設置されていた。
2.飛散防止対策 – 看板と土嚢がカラビナワイヤーで固定されていた。
3.安全措置 – テーパー先端部に水タンクが設置されていた。
4.固定対策 – 矢印板と構造物がカラビナロープでしっかり固定されていた。
5.準備状況 – 資材準備を適切な装備品を装着して実施していた。


【対応策・指導内容】
・発炎筒の適切な保管・設置指導を徹底する。
・荷台整理を徹底し、転倒・転落防止策を講じる。
・水タンクの水量を定期的に確認し、適量を維持する。
・標識設置時の安全確認を徹底するよう指導。
・隊長の身だしなみについて注意喚起し、適切な管理を求める。
・資材受け渡しの安全な手順を確認し、改善策を講じる。
・資材準備中の私語を抑え、周囲への配慮を指導する。



【総評】
今回のパトロールを通じて、
基本的な安全対策や準備がしっかり行われている点は
評価できると感じました。
特に消火器や看板の固定、水タンクの設置など、
安全を意識した取り組みが見られました。

一方で、細かい部分での危険要因がいくつか見受けられました。
発炎筒の管理や荷台の整理、標識設置時の安全確認など、
ちょっとしたミスが大きな事故につながる可能性があるため
引き続き指導を徹底する必要があると感じました。

また、隊長の身だしなみや朝の私語など、
現場の雰囲気や外部からの印象に影響する部分についても、
改善が求められる点です。安全管理だけでなく、
作業員一人ひとりの意識を高めることが、
現場全体の風紀向上にもつながると考えています。

今後もパトロールを継続し、
是正点の改善状況を確認するとともに、
現場の安全意識向上に向けた取り組みを進めていきます。




パトロール実施者:飯田営業所 藤林副主任
日時:2025年03月14日 06:30~11:00
天候: 天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)