2025年03月度 安全衛生委員会(厚木営業所)




教育内容


1、開会の挨拶         大竹所長
2、社内表彰          大竹所長
3、前回安全大会のおさらい   中島職員
4、春の交通事故防止について  宮本副係長
5、安全委員について      新堀係長
6、今後の稼働について     宮本副係長
7、安全運転について      中島職員
8、意見交換
9、閉会の挨拶         大竹所長





所感

・前回の振返りとしては、新人現場職員さんもベテラン職員さんも
 基準とするルールに相違があることが、
 仕事のやりづらさだったり退職する一つの原因だと思っているので、
 しっかり決まり事を理解して落し込むことで
 改善に導けると思うので常に振り返りや確認は
 今後も続けていただきたいと思います。
・稼働に関しては現在、業務が少なく皆が気にしている事でしたので
 4月以降の周知をして少し安堵してもらえたように感じます。
 現場職員さんの声を聞いて寄り添ってケアに努めます。


・安全運転運転しては事故の起こりうるポイントを
 みんなで考え、話し合いました。
 それぞれの視点で気づきがあり周囲が参考になったと共に、
 春の交通安全運動と紐づけ安全への意識をするよう伝えました。
・全体的にみんなに関心がある内容で
 意識的に参加型になりやすかったと思います。
 それぞれが落し込むことで安全への意識や
 様々な事案に真剣に取り組めると思うので、
 今後もよく内容を精査していきたいです。





実施場所 :厚木営業所_2階研修室
教育実施者:厚木営業所 大竹所長 
宮本副係長
中島インターン
第一業務部 新堀チーフ
日時:2025年03月12日 09:30~11:30
天候: 天気 雨 気温 10 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:12 名
(システムチーム 黒野)