2025年03月度 安全衛生委員会(所沢営業所)
教育内容
1.開会挨拶・事故周知
2.新ルール(ABC連絡)について
3.安全委員の取り組み
4.バック規定・バック誘導について
5.総評
所感
今月は産業医の先生にお越し頂き、
健康診断結果の各種数値による発症の可能性のある
病気の説明など健康管理について勉強させて頂きました。
先月行いました隊長会での
安全委員による取り組み(現場や作業時の危険の洗い出し)を
入社3年未満の現場職員さんにも行っていただき、
危険に対する考えが隊長の方達とどのように違うか
比較、検証を行いました。
隊長さん達も3年未満の現場職員さんも遜色ない意見をだしており、
いかに危険を意識して作業に取り組んでいるか確認をすることができました。
バック規定に関しましては、カウントダウンバックの教育だけでなく、
社内の人がいる場合は必ず誘導をお願いする
などの単独バック許可証の使用方法や、
電話連絡5コール以上、30分以内に事後報告をいれることなど
単独移動時や規制設置撤去時などの緊急のバック対応についても教育を行いました。
20+10などまだまだ浸透が弱いところがありますので、
引き続き指導教育を行っていき
事故や怪我がない営業所にできるよう努めて参ります。
実施場所 :所沢営業所_研修室
教育実施者:所沢営業所 中林所長代理
金澤職員
日時:2025年03月07日 10:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 12 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:13 名
(システムチーム 黒野)