所長パトロール 長野自動車道上り線走行車線規制(松本営業所)
ブリーフィング内容
・発炎筒使用時は監視員を配置してから設置する(2名で)
・夜間のトンネルで寒くなるので各自、防寒対策を
・固定標識を使用するので側の確認を指差呼称にて行う
・夜間で暗いので手元足元に注意して作業する
所感
現場は長野道上り線、塩嶺トンネル内での
非常電話のボックス交換の走行車線規制での現場でした。
塩嶺トンネルは渋滞の関係で、夜間規制でしか掛けることができないため、
降雪や気温低下で冬場は規制を掛けることが難しい場所でもあります。
今シーズンは例年に比べると、比較的に降雪量も少なく
気温も高い日も多いですが、それでもトンネル内の保安は寒くて大変です。
しかし、現場職員さん達はパトロールに行った際に、
楽しそうに元気に接してくれて頼もしく思えました。
□良好点
・寒い中でも立哨人数が多かった
・とまるくんを現場の作業帯の付近に置いてあった
・身だしなみも良く、元気に保安業務ができていた
マニュアル通りの設置、現場職員さんの身だしなみも
良く安心できるものでした。
お客様との関係も良好なので、
引き続き安心していただけるようにパトロールを通して
指導教育を行ってまいります。
パトロール実施者:松本営業所 和田所長
第三業務部 宮沢チーフ
日時:2025年01月27日 20:30~22:30
天候: 天気 曇 気温 2 ℃
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)