所長パトロール 中央自動車道上り線走行車線規制(八王子多摩営業所)




ブリーフィング内容


□配車、配置、作業手順の説明

□標識設置・撤去は2人で行い、
 暗幕の設置・撤去もあるので監視員を配置してからの作業の徹底

□テーパー始まりがJCTに近いので
 仮テーパーの焚く位置に気を付ける(初期消火を含む)

□監視員と仮テーパー設置員は分担すること

□延伸コーン設置は倒さないように綺麗に設置すること







所感


固定メンバーでの撤去に同行しましたが、
メンバーそれぞれが阿吽の呼吸で作業を進行していました。
上流監視員・テーパー設置員で撤去を進めていく中で、
如雨露での散水・発炎筒使用時のオクストップス準備など事前に隊長から
適時ミーティングが進められ安全作業を心がけるように進められていました。



❒良点
・規制後の荷台整理がされており、資材を綺麗に扱う意識が高い。
・規制設置の際には指差呼称を行い、不備の無いように努めていた。







パトロール実施者:八王子多摩営業所 貴島所長 
森本インターン 
日時:2025年01月24日 10:00~14:00
天候: 天気 晴 気温 12 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)