営業所パトロール 国道18号線(長野営業所)
ブリーフィング内容
・本日の規制箇所/作業内容の確認
国道18号線 豊野東小学校付近歩道橋補修工事
片側交互通行(脇道・施設入り口あり)
・寒さ対策/路面凍結対策
”現場付近1日雪予報になので、
足元注意で荷台に乗る際は必ずステップを使用してください。
昼現場ですが誘導灯は常に点灯で出発前に点灯チェックしてください。”
所感
先週より県内北部で積雪予報が出ており、
一番積雪が多い地域で規制を行う現場のパトロールを行いました。
長野市豊能町を通る国道18号の片側交互通行規制となります。
当日、予報よりも積雪量は少なくはありましたが、足元が滑り、
大粒の雪が降る厳しい寒さの中での現場となりました。
・ブリーフィング ○
役割分担だけでなく、役割毎に時間目安や細かい説明がされており、
理解しているか確認しながら行われていました。
現地に到着後に再度、役割確認が行っていた為、
スムーズに規制設置されていました。
・正対作業・逃げ場の確保 〇
朝から積雪が続いている為、作業中の足元・正対作業・逃げ場の確保を
より意識するよう朝礼にて周知しました。
片側交互通行の流れを意識した正対作業がされていました。
凍結・積雪があり路面状態が悪い為、一般車両の停止が
不安な場面がありましたが、
正対作業と逃げ場の確保がしっかりとされていた為、
すぐに逃げる体制が取れていました。
この時期は路面凍結・積雪している場面が多くなるので、
より正対作業と逃げ場の確保を意識した保安が必要であると感じました。
今後も継続できるよう徹底してまいります。
例年より積雪が多く、営業所周辺も路面状況が悪い道が多くなってきています。
それに伴い、雪道のわだちや路面凍結での滑りで危険挙動が出てきています。
運転面ではより安全な速度、余裕のある車間、
早めのブレーキを意識するよう周知を徹底致します。
現場では、予期せぬ車両の突っ込みや街路現場で停止していただく一般車両が
滑って止まらないなどの場面が多くなるので、
より正対作業・逃げ場の確保を意識できるよう教育してまいります。
パトロール実施者:長野営業所 小林主任
上別府インターン
日時:2025年01月15日 09:00~10:30
天候: 天気 雪 気温 3 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)