所長パトロール 国道17号線下り線車線規制(埼玉営業所)




ブリーフィング内容


毎回同じメンバーが多いのですが、
今回は一名新規がいたため、
・規制個所の説明
・規制の形の説明
・規制手順の確認
・保安個所の説明

を行っていました。







所感




道の駅が新しく2025年3月28日にオープンするので、
それに合わせた案内看板の設置の為の規制作業です。
規制個所が国道17号線ですが桶川北本インターへの接続の為の国道なので交通量は少なめですが、
周りに建物などがほとんどなく飛散対策には十分に気を配るようにお願いしました。
国道以外の道路は埼玉県の地方部によくある道幅の狭めのままの場所なので、
看板回収や反転時に私有地への立入りや、高さ制限には十分に気を付けるよう指導しました。
規制も基本的な埼玉規制にとまる君を追加した形なので規制作業を学ぶには最適だと思うので、
3名オーダーのうち2名はベテラン現場職員が固定で入っているので、
残りのもう1名は街路規制をあまり経験していない現場職員に入ってもらい、
色々体験して成長してほしいと思い隊長にお願いしました。

【中村所長】
お客様にご挨拶をさせて頂き、パトロールを実施。
作業の進捗としては、順調とのこと。
2月の2班体制について、日程を打ち合わせさせて頂きました。
現場へ3点を指導。
 ①正対作業(逃げ場の確保)
 ②荷台の整理(転倒防止)
 ③高さ制限(移動・車載の降ろし忘れ)

運転手へ通勤時間帯は、太陽の位置が低く光が目に入ると視界が制限され、
歩行者や障害物、対向車を認識できず、
事故につながる可能性があるので、サンバイザー等を使用するように
指導致しました。






パトロール実施者:埼玉営業所 中村所長 
第二業務部 新井チーフ
日時:2025年01月14日 13:30~15:30
天候: 天気 晴 気温 13 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:3 名
(システムチーム 黒野)