営業所パトロール 中央自動車道下り線追越車線規制(八王子多摩営業所)




ブリーフィング内容


【ブリーフィング内容】

 ❏規制場所・規制内容・作業内容等の情報確認
  (現場の照度が低い、作業箇所も点在する)

 ❏運転手・助手席者の任命
 (助手席の役割を再度周知、確認)

 ❏規制作業時の役割分担
 (作業箇所が点在するので明確な指示)


 

所感


中島係長所感
防寒対策が必要な時期ですが、
身嗜みが崩れてきているので再度教育が必要だと感じました。
現場作業においては経験が豊富な隊員が多いので
各自連携を取りながら作業が出来ていて安心できる状況でした。
中堅、若手が同様の動きが出来るよう継続的な教育をお願いしました。


森本所感
夜間は道路上に街頭等があまり無いエリアになるので、
いかに一般車に規制中かを分かるような工夫が随所に見受けられます。
遠くからでも分かるような大きな矢印板やピカッチなども多く配置し
線形が悪い中でも配慮されていました。
また、身だしなみが良くない隊員さんも見受けられるので
指導・教育を進めてまいります。





パトロール実施者:八王子多摩営業所 中島係長
森本インターン
日時:2025年01月09日 17:00~22:00
天候: 天気 晴 気温 -2 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)