安全パトロール 排雪作業保安業務(江別営業所)
ブリーフィング内容
・基本的には作業中は一般車には迂回案内をするが、
住宅地であるのでどこに行きたいのか
(どこのお宅なのかしっかり聞き取ること)
・案内図をもとに自身の居場所を明確にしておくこと
・クレームがあった際は速やかに報告をすること
所感
3H (今期初めて)現場につき安全室小山チーフとともにパトロールを実施。
直近では継続的な降雪はなく積雪量も落ち着いているが、
かなり冷え込みの厳しい状況での保安立哨状況であった。
現場は、住宅街での排雪作業による保安誘導作業である。
まず初日ということで、所内ブリーフィングで各々の役割について確認。
住宅地であるので、一般車への迂回誘導等対応方法について確認を行った。
ロータリー除雪車とダンプが横並びで並走していくので
一時的に道路は通行不可状態となる。
その際の誘導をすることになるが、
枝道が多く各現場職員の配置も方々に散ってしまうため、
特に無線でのやり取りも重要であると感じた。
班員構成は隊長の現場職員をはじめ比較的経験の浅い人員で組まれているが、
連携も取れていて不安要素は少ないように感じた。
寒さには3首を隠せというが、何よりも耳が痛くなる寒さの中で、
指示通りに耳を隠さないような装備をしている
現場職員さんに何かいい対策やグッズがないかを検討していきたい。
パトロール実施者:第二業務部 小山チーフ
江別営業所 片上係長
日時:2025年01月10日 20:00~22:00
天候: 天気 曇 気温 -6 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)