所長パトロール 国道17号線上下線片側交互通行規制(埼玉営業所)
ブリーフィング内容
・規制図、道路マップを使い本日の規制の説明。
・立ち位置と役割の説明。
・各箇所の配置と責任者の設定。
・本日の作業の説明
・搬入重機の台数と、経路の説明。
・代理人挨拶。
・各職長の挨拶。
所感
現場初日の為、パトロールを実施。
国道17号線でもバイパスではなく旧道の為幅員も狭く規制個所も町中の為、
横道が多く狭い中での規制作業になりました。
規制に関しては上下線それぞれのリーダーが滞りなく行い
遅れや、省略行為などもなく、
スムーズに規制設置が行われていました。
3日間の単発現場ですが現場職員を14名使い、
この時期としては人数が多い現場になるので
最後まで気を抜かず竣工するようフォローします。
【中村所長】
現場初日の為、お客様への挨拶を兼ねてパトロールを実施。
お客様が舗装工事に不慣れということを伺い、
舗装を担当するお客様と当日の作業打ち合わせを進めさせて頂く。
交差点が絡む片側交互通行規制の中で、信号機のタイミングで車両が滞留した際、
信号機を無視させないように誘導の確認を行っていた。
12月の忘年会シーズンとなり、お酒を飲まれる方も多くのなるので、
歩行者の誘導の際は、クレーム等の無いように
いつも以上に丁寧な応対を心掛けるように指導を行う。
パトロール実施者:埼玉営業所 中村所長
第二業務部 新井チーフ
日時:2024年12月16日 18:00~23:30
天候: 天気 晴 気温 5 ℃ 湿度 25 %
教育対象者:14 名
(システムチーム 黒野)