安全パト 阪神高速 3号神戸線 上下線通行止め規制(西宮営業所)

ブリーフィング内容

各ポジションの配置の確認。
トラブル時(誤進入・クレーム・事故等)の隊長さんへのホウ・レン・ソウの徹底及び、
隊長さんから現場本部への連絡体制の確認
交代時のルート確認及び情報共有
気温上昇に伴い、熱中症対策に努めること
工事車両の流入箇所は26.5Kp

内勤からは、
定時(朝:6時・夜:18時)に現地で使用している標識車等の車両燃料、
トイレカーの水の残量確認及び電池等の不足が無いかを
隊長さんから報告するよう指示。

・運行ルール     
通行止め区間内は30キロ以下で走行。
・保全マニュアル   
誤進入があった場合は、誤進入車両だけではなく作業車ごと停止させ、誤進入があった旨を伝える。
誤進入車両は勝手に流出させず、現場本部へ連絡し指示を仰ぐ。

所感

5月19日から始まった阪神高速3号神戸線のリニューアル工事も残すところ僅かとなりました。
リニューアル工事最後の週末であるため、改めて保安時は集中し危険予知に努めるよう伝えました。
リニューアル工事により渋滞が発生しやすくなっており、
保安時に渋滞中の一般車から見られる機会が増えると思うので、
一般車に不快な思いをさせることのないよう、身だしなみや立ち振る舞い等に気を引き締め、
いつも以上に「見られている」という意識持つように伝えました。

近畿地方は前日大雨でしたが、当日の天候は晴れで気温の上昇も見込まれるため、
各自熱中症には十分注意するようブリーフィング時に隊長さんから指示。
また、内勤からは、本線上は平地に比べ風が強くなるので、
車両の扉解放時には注意を払うこと、荷台の飛散防止にも意識を強く持つよう伝えました。

リニューアル工事は7日の早朝に終了となります。
終了時まで気を抜かず、きちんと仕事を納められるよう営業所全体で努力してまいります。

パトロール実施者:西宮営業所 朝賀 職員
日時:2023年06月03日 11:00~14:00
天候: 天気 晴 気温 25 ℃ 湿度 49 %
教育対象者:6 名
(システム課 楠本)