安全パト 中央高速道路 談合坂SA 上り線 SA/PA誘導業務(八王子多摩営業所)



ブリーフィング内容


❒隊長より
・各自の役割、配置個所について説明
・クレームをもらわないために、誘導時の注意事項説明
・SA内といえども一般車の中には勢いよく進行してくる車がいる
 過去にはSA内で一般車と誘導員が接触しかけた事案もある
 配置に着く際は「正対」を忘れず、常に逃げ場をイメージして業務にあたること
・無線機の扱いに気を付ける、頭切れにならないよう必ず一拍空けて発報すること
 言われたことには必ず返事を返すこと
・優先マーク(車いすマーク)を持った車には声掛けし、優先マスに案内すること
・だらしない服装、だらしない誘導はしない!
 一般のお客様との距離が近い分、充分気をつけること

❒内勤より
年末から年始にかけての業務にご協力いただき、本当にありがとうございます。
年明け初日の業務となりますので、皆さん気を引き締めて業務にあたってください。
昨年起きた事故は皆さん記憶に新しいと思います。
同様の事故を起こさないために出発前点検を確実に行ってください。

 回転灯→必要な時以外は車内に保管する
 散光灯→車体にしっかりと固定されていることを確認する
 時間に余裕を持った行動を心掛ける、焦らない
 遅れてしまいそうなときは(ときこそ!)報・連・相を実施する
 どんなときも法定速度を守る ※社内での最高速度は80km/h
 追越し車線を走行しない
 前方車両との車間距離や周囲の車両にも配慮した運転を心掛ける

私たちは周囲から常に見られています。
それは誘導業務中だけでなく車両回送中も同じことです。
衣服が乱れてだらしない格好にならないよう、皆意識を高めて業務にあたってください。



所感

2023年1月1日、行楽や帰省帰りの一般車で渋滞が予想される上り談合坂SAに
パトロールに行ってまいりました。
パトロールを開始した頃にはすでに混雑している印象を受けました。
現場では必要な箇所に適切な人員が配置されており、良かったと感じます。
目立った混乱などはありませんでした。
一般のお客様から見てわかりやすい誘導、親切丁寧な誘導を心掛け業務に取り組むよう
引き続き指導してまいります。

年末年始、休み返上で業務に協力していただける隊員さん
遠方より応援に来ていただいている隊員さんに感謝の意を込め、
温かいお茶やコーヒーを差し入れました。

※台車に対して逸走対策を施すこと
 夜間時など一般のお客様が台車に躓く危険性があるため、移動車内にて保管するよう変更

パトロール実施者:八王子多摩営業所 中林主任
日時:2023年01月01日 14:00~
天候:天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:17 名
(システム推進室 安富)