所長パトロール 中央自動車道 上り線規制(大月営業所)
■ブリーフィング内容
・隊長の久しぶりの本線規制隊長現場につき、
自身を含めた個々の役割の把握。規制個所の確認。
・資機材の点灯・動作・数量確認。
・前日隊長からの現場引継ぎ内容の共有。
■対策
・個々の役割・作業の流れを把握し、実行。
自身を含めた全体の流れを綿密に確認。
・各々分担しつつも、Wチェックを行い、万全を期す。
隊長自らも確認。
・前日ブリーフィング用紙・口頭内容を確認。
■理解度
・危険ポイントを含めつつの規制作業・保安業務を実施。
路肩走行時に於ける危険も視野に入れての作業を行う。
・資材点検表の活用。丁寧な数量確認作業を確認。
・共有した情報の確認。こまめな報連相。
■所感
3H(久しぶり)現場につき、安全パトロールを実施致しました。
中央自動車道の走行車線規制で、テーパー部から下り坂でカーブとなる場所です。
予備標識設置個所も路肩の狭い橋梁があったりします。
設置作業箇所都度で、危険項目が異なるので場所場所での理解が必要ですが、
全隊員が理解していました。
熱中症対策として、ジャグ・熱中症対策キット・熱中症飴の携行を確認しました。
夏休みにおける交通量の増加による危険に対しての把握もしていました。
また、前日の雨による荷台の転倒を朝礼時に掲げ、
荷台作業時に気を付ける様に隊長より注意を行っていました。
パトロール実施者:大月営業所 中島所長
中部支社 星野チーフ
日時:2021年 8月 3日 9:45~11:30
当日の天候:晴 29度
教育対象者:4名
(システム課 向井)